カシコレラ・ミュージック

カシコレラ・ライヴをカシコレラ・ミュージックと改称し、音楽に関する気ままな投稿場所とします(2023年4月10日より)。

今日の一曲010:The Wall / Namewee(黃明志)

 沖縄在住の若い友人が教えてくれた楽曲。
Namewee(中国名:黃明志)はルーツが台湾の、マレーシア人、マルチタレント。
さまざまな意味で根源的(radical)な人物らしく興味深い。
友人はこの曲はただただ美しいと紹介してくれた。

本当に優しく美しくMVを視聴していると何となく新海誠作品を観ている気になる。大袈裟か?
それでもこの楽曲の背景には台湾(中華民国)と中国(中華人民共和国)との対立が背景にある。
青が台湾を赤が中国共産党を表しているようだ。

早々に i-Tunesで購入した。

Namewee 黃明志【The Wall 牆外】Ft. Flower

www.youtube.com

 

Namewee 黃明志

https://ja.wikipedia.org/wiki/Namewee

今日の1曲 08 ホームにて / スガシカオ

自分で歌えるようになるといいなぁ~と思う曲の邦楽ナンバー1。
楽曲も歌詞もなんとも言えない絶妙な感じ。
曲名を何で「春の魔法」ってしなかったんかなぁと思う。
洗練された感じを避けたのかもしれん。

ホームにて/スガシカオ

www.youtube.com

歌詞
https://www.uta-net.com/song/41990/


ご本人のライブ動画ないかな?と探したけど見つからず。
このようなものを見つけた。
スガシカオさんに褒められたんだって!

ホームにて Aya Matsuura Maniac Live Vol 4 1 10

www.youtube.com


ちなみに、自分で歌えるようになるといいなぁ~と思う曲の洋楽ナンバー1は、これ!

You and the Clouds Will Still Be Beautiful · XTC

www.youtube.com

 

 

今日の1曲 07 your smile / 浅井健一

05、06に続く、今、欲しい音を見つけた。
アルバム収録曲がまさに欲しい音だっただが、youtube上になかったので、Liveバージョンを掲載。

浅井健一/Your Smile(Live)

www.youtube.com



余談だが、

浅井さんは、ウィキペディアによると、愛知県名古屋市千種区猪高町(現・名東区)出身で、その近隣の県立高校に進学しているので、おそらく、私は彼が通った小学校と中学校に通っていたと思われる。私は小学校3年3学期~中学1年まで千種区猪高町に住んでおり、猪高小学校、猪高中学校に通っていた。


今日の1曲 04:John Lennon’Woman’

本日の1曲:John Lennon’Woman’

John Lennon & Yoko Ono"Double Fantasy"収録曲。
2010年のStripped Down Mix。

04.Woman (Stripped Down Mix, 2010) · John Lennon

www.youtube.com

"Double Fantasy"はジョンとヨーコの対話という形をとって、男性一般と女性一般の対話という構成になっていて、とても興味深い。
これを機会にアルバム全体を聴いた。
音楽的観点からもとても秀逸な作品だと再認識した。
そして、かつて聴いた印象よりもヨーコさんの楽曲が魅力的だった。

 

今日の1曲 03 :The Jessica Stuart Few - How To Ride a Bicycle

新鮮!
昔、女子十二楽坊なるグループが流行った記憶が微かにある。よく知らないけど。
そして、都立国際高校にはジャパニーズ・スタイルという部活があり、琴を含む日本の伝統楽器を使って現代風音楽でボランティアの訪問演奏活動など行っていた。
それらとはどこか違う新鮮味。
琴の使い方か?弾きながら歌っているからか?ジャズ風楽曲との組み合わせか?
ああ、これもカナダのミュージシャン。

The Jessica Stuart Few - How To Ride a Bicycle | Great Heart Festival 2015

www.youtube.com

 

The Jessica Stuart Few - How To Ride A Bicycle (official music video)

www.youtube.com

 



 

今日の1曲 02:The Most Serene Republic - Anhoi Polloi

聴衆が疎らにくつろいでいる原っぱで普段着っぽい装いで演奏。
ノーマイク、ノーアンプで!
幼児が直ぐそばで踊ってる。
ボーカル、トロンボーンのエイドリアン・ジュエットが演奏の合間に幼児たちと踊ったり、近づいてきた犬に手を伸ばしたり。
グループ名は「最も穏やかな共和国」。
カッコよすぎる!笑

The Most Serene Republic - Anhoi Polloi | Great Heart Festival 2015

www.youtube.com

 

本日の1曲 01:The Jam - Going Underground

久しぶりに直球ライヴ。血が騒いだ(笑)

The Jam Live - Going Underground (HD)

www.youtube.com
思い出すのは大学1年生の冬。
積雪があった夜。
4畳半一間の学生ハイツ・自室からウォークマンを聴きながら銭湯に。
聴いていたのは、The Jam
その音、冷たい空気にしっくりきて、雪道を足取り軽く歩いた。
極めて些細なことなのだが、なぜだか、今でもJamの音を聞くとその時のことを思い出す。